カテゴリー: 論説

作家である以前に思想家であれ(3)~性欲は悪なのか~

久しぶりにこのシリーズです。
タイトルの通り、今回もまたデリケートな話です笑
というかこのシリーズは基本、炎上しそうなことしか書かないと思います。
逆張りがしたいわけではありません。
本当に書きたいことを書こうとすると必然的にこうなってしまうんです。誰もが共感するようなことは多くの場合、すでに世間一般の共通認識であって、わざわざ自分が書くまでもないことですから。
世間と相容れない意見だからこそ、書く価値があると思っています。

それでは――大丈夫な方は続けて読んでいただければと思います。
結構長いです。

 

     *  *  *

~性欲を忌避する社会~
毎日毎日――性犯罪、不倫騒動、セクハラ等、性の不祥事のニュースが流れてうんざりしますよね。
被害を受けた人の心の傷は大変なものだと思います。こんなことはなくなって欲しいと切に思います。
ただ、そのニュースに対する人々の反応を見るたびに私は違和感を覚えるのです。
犯人の性癖の異常さに焦点を当てる記事。
犯人の母に息子の性癖について質問する記者。
「気持ち悪い!」「教員試験に性癖検査を導入しろ!」「去勢しろ!」というコメントと高倍率のいいね。
性に関わる事件が起きた時、決まってコメント欄は犯人(ひいては全男性に対して)の性欲、性癖を非難・嫌悪する声で溢れかえります。中には中世かと思うような残虐なコメントもありますが、それすらも倍率十近くのいいねが付くことが多々あります。
それを目にするたびに、私は言いたくなるのです。
「それって本当に性欲、性癖の問題なのか?」と――
気持ち悪いから悪いのか?
性癖が特殊だから悪いのか?
性欲が強いから悪いのか?
違いますよね。
その行為によって、傷付いた人がいるから問題なのです。
非難されるべきは相手の気持ちを顧みずに己の欲求を満たすことを優先したその自己中心的な思考回路であって、欲求や性癖そのものを非難したところでなんの解決にもならないはずです。もっと変態な人、ぶっ飛んだ性癖を持った人なんて世の中にいくらでもいますが、ほとんどの変態は真っ当に生きています。
食い逃げした人、居眠り運転した人、詐欺を働いた人がいたとして、「食欲が悪い!」「睡眠欲が悪い!」「金欲が悪い!」とはなりませんよね。
どんな欲求でも利己的な方法で満たそうとすれば問題になります。欲求ではなく、完全に人間性の問題です。
なぜ性犯罪だけは、欲求そのものがことさらに悪者扱いされるのでしょうか?
※追記:「性犯罪 性欲」と検索すると、「性犯罪が抑えがたい性欲によるもの」「性欲はコントロールできない」というありがちな認識が、誤りであると多くの専門家、記事が指摘しています。ニュースなどではお決まりのように加害者が「欲求が抑えられなかった」「欲求を満たすためにやった」などと供述しますが、実際には支配欲やストレス解消がセットになっている場合が多いようです。
そういうマスコミの報道を見て、「性犯罪は性欲の強い人が起こす」と誤解してしまう人が再生産されて、延々と誤解がループしてしまっているのだと思います。

~かつては自分も性欲を忌避していた~
性欲を悪者扱いする風潮に異を唱えてみましたが、そんな私も子供の頃は無欲であることを美徳とし、特に性欲は唾棄すべき穢らわしいものだと考えていました(かなり酷い言いようですが……)。
恐らく、小学生の頃に好きだった三国志の影響なのだと思います。中国史には、酒色に溺れて堕落していく君主が多く登場するので、それが反面教師になったのかもしれません。反対に無欲と評された劉備は模範でした。その頃の私は、「欲」を生きていくうえで邪魔なものであると考える節があったんだと思います。
性を忌避する世間の空気感もかなり影響していたはずです。男は性欲が強いと言われていますから、男に生まれたことをよく思っていなかった時期もありました。
性欲が忌避されるべきものだというのなら、男は生まれながらにして忌避されるべき存在なのでしょうか? 自分も大人の男になったら、そんな目で見られることになるのかと思うと、大人になるのが嫌で嫌で仕方がありませんでした。いつまでも純粋な心を持った子供のままでいたいと願って枕を濡らしたこともありました(多分……)。
考えが変わったのは大学に入ってからのことです。
心理学で、欲求について学ぶ機会がありました。
フロイトの精神分析(エス、自我、超自我)、防衛機制(抑圧、反動形成、昇華など欲求不満時に生じる心理的メカニズム)
マズローの欲求5段階説。
などなど……
講義の中で、特に影響を受けたのは「欲求は抑えるのではなく、上手に付き合っていくべきもの(恐らく防衛機制の話で)」という言葉でした。
性欲含め、欲求全般を肯定的に捉えられるようになったのは、これがきっかけなんじゃないかと思います。

〜性欲について、現在の見解〜
所詮欲求は欲求でしかありません。それのみでは良いも悪いもありません。大事なのは欲求とどう向き合うかだと思います。
ただ、他の三大欲求と違って、性欲は基本的に他者に向かうものです。欲望に任せて二度寝しようが暴飲暴食しようが自業自得ですが、性欲の場合はそうもいきません。
他者を思い遣る心がなければ、相手を傷付けてしまいかねません。
だから難しいのです。だから、あたかも性欲そのものが悪いかのような印象を持たせてしまうんだと思います。
しかし他者に向かう欲求であるということは、相手を幸せにする可能性も秘めているということでもあります。実際、人は好意を寄せる相手に対しては特に優しくするものです。好きな人が喜べば自分も嬉しいし、好きな人が傷付けば悲しみ、怒ります。好きな人の利益は己の利益。好きな人の不利益は己の不利益(ジャイアン構文みたいになってしまった……)。思い遣りある人にとって性欲はむしろ、他者を大切にする原動力となるポジティブな欲求なのです。
性欲+暴力=性暴力
性欲+思い遣りの心=愛情
ざっくり言うと、こういうことになります。
ただ、食べ過ぎ、寝過ぎが良くないように、何事も度が過ぎれば悪い方に転がってしまいますので、ある程度自制心も必要でしょう。
先に挙げた色香に溺れた愚王たちも、見方を変えれば愛情深い王だったと言えなくもないですが、結局身を滅ぼしましたからね……

※性欲の定義について
性欲と言うと性交を思い浮かべてしまう人もいるかもしれませんが、ここで言う性欲とは「見たい」「触りたい」といったもっと根本的な感情に焦点を当てています。
そもそも人間の場合、性交という行為は本能に刻まれたものではなく学習によって覚えるものと言われているので、性欲=性交したい欲求とは言えないかと思います。
私も初めて性交がどういうものか知った時は、「変わった性癖だなぁ……」と思ってしまったくらいで、でも「見たい」という感情はとっくに芽生えていて……それって性欲ですよね。
性欲は幼児でも性質は異なれど持っているとされています。先に挙げた心理学者のフロイトは、性器性欲と幼児性欲とに分類していますが、ここではそれらを全部ひっくるめて性欲と呼ぶことにします。親子のスキンシップも全部含みます。

〜「エッチはいけません」と性教育〜
日本の子育ては性をタブー視する傾向がありますよね。子供が性に関する疑問を口にすれば「そんなこと聞くな」と怒ったり、はぐらかしたりする子育てが当たり前になっていて、子供たちは「エッチはいけないんだ」「知ってはいけないんだ」という価値観を刷り込まされます。
このことは性に対する忌避感を生むことで少子化をもたらし、さらには性に無知な大人を大量生産し、異性への無理解、軋轢の原因にもなっているのではないでしょうか。
性加害、性被害を防ぎたいのは分かりますが、手段が「性から遠ざける」では本末転倒です。
そもそも性欲も他の欲求と同じように、生きていく上で必要不可欠で、切っても切れないものです。なのに「エッチはいけません」なんていう矛盾したことを教えて世の中が上手く回るわけないじゃないですか。欲求のない人間なんてただの抜け殻でしかありません。
欲を抑えるやり方では限界があります。我慢するデメリットが上回った途端に暴発するのが関の山です。それよりも欲と上手く付き合えるように価値観、思考回路を整備する教育をすべきではないでしょうか。
結局のところ人間は動物なんです。
動物本来の特性を無視して生きていけるような超生物ではありません。
性欲は悪という考えを改めなければ、世の中はどんどんおかしな方向へ突き進むでしょう。
欲を抑圧する教育をやめ、共感力、思い遣りに焦点を当てた教育をするべきだと思います
。でなければ、未来の世代は愛なき時代を生きることになるでしょう。
幸い、最近では性を徒にタブー視せず、相手への思い遣りに焦点を当てた性教育が広まりつつあるようです。
文明が発展していく中でずっと止まっていた「性」の時が、ようやく動き出したかという感じです。
これが当たり前になるまではまだ長い時間が掛かりそうですが――

作家である以前に思想家であれ(2)~科学万能主義・全体主義への警鐘~

※今回はデリケートな話になります。苦手な方はスルーしちゃってください。

 

   ↓  ↓  ↓

 

     *  *  *

以前、「作家である以前に思想家であれ」のタイトルで近況ノートを書いたことがありました。

賛否が分かれる話なので、その時は肝心なところは伏せてお話ししましたが、最近ようやく風向きが変わって来たので、伏せずに話したいと思います。創作用のサイトでこのようなお話をするべきなのか微妙な所ではありますが、大切な話なので書いておきます。

はっきり言います。ワクチン義務化の是非についてのお話です。

新型コロナウイルスの流行で世界が混乱する中、いくつかの民主主義国家がワクチンを義務化し、日本でも「みんなのためにワクチンを打ちましょう」と同調圧力をかけるCMが当たり前のように流れていました。ネットにはワクチンを打たない人を差別する投稿が溢れ、主要なマスコミですらもワクチンを打たない人を「陰謀論を信じてしまった頭の悪い人」と印象付けるような記事を当たり前のように出していました。

私はこのことにかなり危機感を抱いています。

誤解のないように言っておきますが、私はワクチンそのものに反対しているわけではありません。ワクチンで予防するという選択肢があるのはいいことだと思いますし、打ちたい人は打てばいいんです。

ただ、「みんなのために打て」という全体主義的なやり方には強く反対します。

ワクチン接種はあくまでも「自分のため」であるべきです。

ワクチンの義務化は、人権、民主主義の健全性、科学的な合理性、生存戦略的な観点から見ても大きな過ちであると考えています。以下に詳しい理由を示します。

【①科学万能主義の危険性】

 天動説が地動説に取って代わったように、科学は絶対不変の真理ではなく、あくまでも暫定的なものです。反証可能性があることを忘れてはなりません。「反証可能性」が科学の大原則の一つであることは、私が大学で学んだことです。大事なことなのでしっかり覚えています。

 例えば、コーヒーを常飲している人としていない人を比較して、常飲している人の方が糖尿病のリスクが高いという結果が出たとします。この場合、果たしてコーヒーが糖尿病のリスクを高めていると結論付けていいのでしょうか。ぱっと見、この結論は正しいようにも思えますが、実際には「コーヒーを飲んでいる人の多くは砂糖を入れて飲んでいる」ということを見落としています。このように実験方法に誤りがあったり、見落としていた要素があると、途端に科学は覆ってしまうのです。

 他に身近なものだと怪我と消毒の話。私が子供の頃は怪我をしたら消毒して乾燥させるのが常識でしたが、近年では消毒も乾燥もさせない湿潤療法が一般的になりつつあります。消毒はばい菌だけでなく、傷を修復するための細胞も殺してしまいます。なので実際には水で汚れを洗い流すにとどめる方が綺麗に早く治るのです。

 新型コロナウイルスのワクチンでもこのような例がいくつか確認できています。厚労省が発表した資料に、感染者と接種者の心筋炎リスクを比較して、前者の方がリスクが高かった。だから打ちましょうというものがあります。しかしそもそも、比較するなら「未接種者」と「接種者」にすべきです。また、比較したデータは

感染による心筋炎は「発症/入院した人」

接種による心筋炎は「発症/感染した人」

を百万人あたりに直したものが使われていますが、なぜか感染者の方だけ入院した人が分母になっています。これでは感染者のリスクだけ不当に高く見えてしまいます。このデータがおかしいことはすでに国会でも指摘されていることですが、未だに修正されずにワクチン推奨の論拠として使われ続けています。

 また最近でも「コロナで死亡の子供の多くがワクチン未接種である」という記事が出ていましたが、その根拠となる調査は小児接種が始まる前(つまり小児接種率ほぼ0%)の期間が含まれていて、全体の接種率がそもそも低かったのです。さらに子供の死亡例そのものが少ないため、統計としても不十分です。一人二人の違いで結果がまったく変わってしまいます。

 マスコミに出演する専門家は口を揃えて「科学的に安全だから“絶対”に打ちましょう」「メリットがデメリットを上回るから“絶対”に打ちましょう」と、なぜか科学が絶対に間違えないものだという前提で話をします。彼らは科学の大原則を知らないのでしょうか? それとも金に目がくらんで政府やマスコミに都合のいいことしか言わなくなったのでしょうか? マスコミは専門家の意見を神託か何かのように扱いますが、専門家がすべて統一した見解を持っているわけではありません。同じ人が何度も繰り返し出演してワクチンに肯定的な意見しか言わないのには違和感を覚えます。

 マスコミが嘘と欺瞞に満ちたものであることも大学で学びました。マスコミが原発の安全神話を作り上げてから、震災によって安全神話が崩れるまでのことを講義で見せられた時は衝撃を受けましたが、マスコミがワクチン安全神話のような報道をするたびに、あの時のことが思い起こされます。

【②全体主義の危険性】

 全体主義と聞くと、皆さんどんな印象を抱くでしょうか。

 Wikipediaを開けば、トップの画像にスターリン、ヒトラー、毛沢東、ムッソリーニ、金日成というそうそうたるメンバーが顔を並べています。恐怖政治、独裁、ジェノサイドの代名詞ともいえる人たちですね。

 ワクチン義務化を肯定する人たちは、「私は違う! みんなの命を守るために言ってるんだ!」と言うでしょうが、実際やっていることは全体主義なんです。「社会全体のために体を差し出せ」と言っているわけですから。

 とはいえ、レッテル貼りで議論を終わらせるのもよくないので、ここでは全体主義的なやり方の合理性の是非について論じることにします。

 例えば、世界人口の半分が死亡する感染症が流行り、それに対応するワクチンが開発されたとします。ワクチンの効果は完璧で、接種すれば感染症で死ぬことは100%ありません。安全性も科学的に証明されているとします。

 しかし、先に述べたように科学とは絶対不変のものではなく、後の時代に覆る可能性も秘めています。ワクチンに現時点で判明していない致命的な欠陥がある可能性も否定できません(心筋炎のリスクにしても、当初はこれといった説明がなく、後から出てきましたね)。

 これを科学的に安全だからと全員が接種したらどうなるでしょう?

 何事もなければ誰も死なずに万々歳です。しかしワクチンに致命的な欠陥があった場合、「みんな打っちゃった……」では一巻の終わりです。

 パンデミックはなにも今に始まったことではなく、今後も繰り返し起こることです。そのたびにこんなやり方をしていては、人類史500万年分も持たないのではないでしょうか。

 全員で一つの道に突き進むやり方は、その道が正しければ大きな成果を生みますが、間違っていたら取り返しのつかないことになります。「メリットがデメリットを上回るから“全員”打て」だの「科学的に安全だから“全員”打て」だのという話は、まったくもって合理的ではないのです。

 大きな危機に直面した時に我々が取るべき生存戦略は、リスクを分散させることです。

 多様性が種の保存に有利であることは学校で習ったはずです。上記の例で言えば、ワクチンを接種する人がいれば感染症で人類が死滅することはありませんし、ワクチンに致命的な欠陥があった場合でも打たない人が半分いれば四分の一は生き残れます。

 打つ打たない、どちらの選択もできることが重要なのです。

 ワクチンの義務化を推進した政治家たちは、「感染症から人命を救った」という名声欲しさに全国民に薬害という負う必要のないリスクを負わせたことを反省するべきです。

「命を守る」という美辞麗句で思考停止している人があまりにも多過ぎます。

【③民主主義の危機】

「ワクチンにはマイクロチップが埋め込まれていて、接種すると監視される」

「コロナ渦は人口削減のための陰謀であり、ワクチンには毒が入れられている」

 これらはまあ間違いなくデマでしょう。私はネットやSNSの情報は鵜吞みにしませんし、むしろ大手マスコミの報道を情報源にしているので、世論誘導や印象操作に惑わされることはあっても陰謀論に惑わされることはありません(大学ではメディアリテラシーの講義を好んで履修していましたし、科学系のゼミではゼミ内最高評価をもらっているので、情報を正確にとらえる力にはそれなりに自信があります)。

 しかしワクチンの義務化はつまるところ、「政府が指定したものを強制的に国民の体に入れることができる」という前例を作ることになるのですが、みなさんは本当にそれでいいのでしょうか?

 上記に挙げたデマは荒唐無稽なものですが、悪意の入り込む余地があれば、それに近いことが起こるのはまったくあり得ない話ではないのです。

 国家権力が国民の体に干渉することができるようになれば、それは民主主義の崩壊です。この権力を以って、政権に批判的な人たちを脅すこともできてしまうのですから、国民主権など絵に描いた餅も同然になってしまいます。それこそ、ウクライナでこの間行われた住民投票のようなことになりかねません。

 我々は基本的人権を手放すべきではありません。特に自分の体に関する権利だけは絶対に。

 某有名漫画の台詞を借りるならば、「生殺与奪の権を他人に握らせるな」という話です。

【④公共の福祉の誤解】

 ワクチン義務化を肯定する人たちの論拠としてよく出てくるのが公共の福祉です。

「公共の福祉のために自由は制限されるもの」であると。

 そもそもワクチンを打たない場合でも生まれ持った体で生きているだけですから、公共の福祉に反しているとは全く言えないわけですが(地球温暖化が進むから呼吸するな的な論理ですね)……

 もっと根本的なことを言うと、彼らは「公共の福祉」というものを誤解しています。

 公共の福祉は「社会全体の利益のために基本的人権を制限する」ものではありません(私も学校ではそういう風に教えられてしまったので、最近まで誤解していました)。それではただの全体主義になってしまいます。

 実際には「それぞれに保障されている人権に矛盾・衝突が生じた時に調整する」ものであって、あくまで基本的人権を守るための考え方なのです。

「感染を広げないためにマスク、消毒の対策に協力してください」は理解できますが、「みんなのために体を差し出せ」は公共の福祉を逸脱しています。

 生き物である以上、人が病に罹るのは自然なことです。意図的でもない限り、「移したら悪」という考え方は全体主義的で、迫害にも繋がりかねない非常に危険な思想です。

 厳しい言い方になりますが、最後のところは自分の力で生き残るべきです。

 何億年もの間、途切れることなく命をつないできた丈夫な体を、我々は生まれつき持っているではありませんか。衣食住に医療という生きるために必要なものも充実しています。なんならワクチンで予防するという選択肢だってあります。この時点ですでに基本的人権は保障されているのです。

 そんな中で、他人の体に干渉してまで「罹りたくない」というのは単なる我が儘に過ぎず、基本的人権を逸脱しています。それこそ他人の基本的人権を一方的に侵害しているため、公共の福祉に反しているのです。

 繰り返しますが、ワクチン接種はあくまで「自分のため」であるべきです。

 

ワクチンの義務化の是非について、私は当初からネットニュースのコメントを通して警鐘を鳴らし続けてきました。日本は同調圧力の強い国ですから、当初はこのようなことを書き込めば批判の嵐でした(それでも賛成票の方が多かったのですが)。しかし今では、ワクチン義務化を肯定する声はほとんど聞かれず、私の意見も平均して九割ほどの人から支持を得られるようになりました。

ただ、それは「多くの人が接種しているにもかかわらず、感染爆発が収まらない」からワクチンに懐疑的な人が増えただけであって、私の考えが浸透しているわけではなさそうです。これでは今後新たなパンデミックが起きた時に、同じことが繰り返されるだけです。

この問題は、このまま有耶無耶にしてはいけないと思います。

パンデミックの混乱の中で、我々の民主主義、人権が脅かされていたという事実を直視し、これからの教訓にしていかなければなりません。

 

長文失礼いたしました。

かなり踏み込んだ内容で、ショックを受ける人もいるかもしれませんが……

私のことが嫌いになっても、幻想歴史資料館のことは嫌いにならないでください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!